新入荷再入荷

合気道達人列伝 千田務 塩田剛三の高弟たち

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 3,600円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :88533972 発売日 2024/05/22 定価 3,600円 型番 88533972
カテゴリ

合気道達人列伝 千田務 塩田剛三の高弟たち

合気道達人列伝 千田務塩田剛三の高弟たち監修.演武/千田務 企画/合気道養神館協力/(財)合気道養神会2004年製作定価:5880円 収録時間:75分このDVDは2001年に発売されたVHS作品「合気道達人列伝 千田勉」をDVD化したものとの事です。昭和が生んだ偉大なる合気道の達人.塩田剛三館長が遺された合気道の技と精髄。そして、多いなる遺産を受け継ぐ平成の達人たち。自然の理法に逆らわず、天地自然と一体となって行う和の武道、日本文化の精緻と言われる合気道。その神秘の技に迫る作品です。塩田剛三館長が作り上げた合気道養神館は、実戦合気道の総本山として数多くの人材を世に送り出し続けています。養神館本部道場長としてもその重責を担う千田務師範は、晩年の塩田剛三館長と最も長い時間をともにした高弟であり、神技と呼ばれた技の解明と普及に努めて来ました。これは、達人千田勉師範が合気道上達の糸口となる極意を明かした作品だと思います。千田務1950年10月4日.東京都出身。1969年6月合気道養神館入門。1971年内弟子となる。以来、1994年の塩田剛三館長が逝去まで。最も長い時間を塩田館長と過ごした。1987年、合気道養神館師範となる。1993年塩田剛三館長より8段位の允可を受ける。1994年合気道養神館の主席師範。2002年より、合気道養神館本部道場長として、後進の指導に励むと共に、達人技の継承に力を注いでいる。収録内容1988年〜2000年合気道養神館総合演武大会演武技法紹介.構え.基本動作.基本六法.崩し.締め.呼吸力.抑え.持たれた場所を使う.前へ出る気持ちで回る.後ろ技.インタビュー千田務師範が演武しながら、塩田剛三館長の教えも合わせて解説されていますので、とても興味深く、技の習得に役立つ作品だと思います。合気道を稽古されている方には復習としてこれから合気道を習おうされる方にもお勧めの作品です。目立つキズや汚れは無いと思いますが経年によるケースのスレなどはあります。ご理解いただける方にお願い致します。「対すれば相和す」は塩田剛三館長の合気道の極意を表した言葉です。しおりにしましたので、よろしければお使いください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です