管理番号 | 新品 :04450333 | 発売日 | 2024/03/06 | 定価 | 150,000円 | 型番 | 04450333 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
二度と手に入らなさそうなので、手放したくはないのですが、フルアコに近い構造のため、音が大きく当方のアパートでは思い切り弾けず...。近々引っ越しの予定があり、音出し問題無さそうであれば、出品取りやめます。買い替える場合はこのギターの代替となる機種を探す必要があるため、お値引きです。当方は奇跡的に安く購入しましたが、じゃあ代わりのギターを探すとなると、この価格設定じゃないと候補が絞れないので...。完全なプレイヤーズコンディションですが、弾くことは一切問題ございません。一度ネック折れを10年ほど前に工房で修理されているようですが、塗装の引けの段差はあるものの問題無さそうです。恐らく90年代中期のクロサワ楽器プロデュースの寺田楽器製で、型番から定価で20万だったと思いますが、アバロンインレイ、ハカランダ指板、ディープジョイント、カーリーメイプル単板、ラッカー塗装と高スペックモリモリ仕様です。今作ったら定価が跳ね上がりそうです(汗)現代と90年代とではそれほど物価は違わないはずですが、当時は材の枯渇が叫ばれる直前だったので、メジャーブランドでなければこんな妄想スペックでギター作れたんですね!廉価グレードのFES-1200は比較的見かけますが、上位グレードの2000と2200はほぼ見かけないのでは?ネットでも売却済みが一つ見つかったくらいです。フレット残は6-7割ですが、ジャンボフレットなのですり合わせの余裕はありそうです!ロッドも問題ありません。社外製ですが、レアな廃盤のTKL製のセミアコ用のセミハードケースが付属します。電装系はやハードウェアはオリジナルだと思われます。グレードの高いパーツに交換しようとも思ったのですが、当時の国産パーツであれは、壊れない限り現行のCTSよりも精度が高いのでむやみに交換するのは辞めました。あえて交換するとすれば、配線材とジャックくらいで良いのではと思います。 それほどギターとしてのポテンシャルは高く、代替えが効きにくい構造をしているので、この機種をお探しだった方、通常のセミアコとは違うサウンドをお求めの方はこの機会に如何でしょうか?本当に手放したくないので、当方の状況が好転すれば出品はすぐに取り止めます。神経質な方、連絡や受け取りが遅い方はご遠慮下さい。