管理番号 | 新品 :42567751 | 発売日 | 2024/03/10 | 定価 | 2,000円 | 型番 | 42567751 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧いただきありがとうございます。
玄海ルアーズ活ジグ160gになります。
通常スライドアクションのみに着目して作られたロングジグは、ジグ本体の持つアクションが乏しく、与えるインパクトがある程度強くなければスライドアクションを発生しません。自然このタイプのロングジグは、1ピッチジャークを繰り返すこととなり、その単調さがヒラマサの反応を鈍くさせている様に思われます。“スライドアクションはもちろん、多彩なロッドワークにもレスポンスよく反応するロングジグ”をコンセプトに活ジグは開発されました。両サイドのエッジが緩やかなカーブを描く事で、ジャーク時のインパクトが弱くてもジグが横を向き、ティップの戻りに追従し、スローでソフトなスライドアクションを発生。鋭くハネ上がる従来のアクションとは異なり、ティップの振り幅、ジャークスピードによりスライド幅をコントロール。ハイピッチのショートジャークでは、ペンシルベイトのウォーキングアクションのようにテンポよく誘う事も可能です。またスライドダート後のフォール姿勢が安定しているため、単調にジャークを繰り返していると、時々ロッドが振り抜けることがあります。この時は、まだ水平姿勢を保っている状態であり、意図的にこの“間”をロッドワークに取り入れることで、より多彩な演出が可能となります。サイズは160/185/230gの3サイズ。とりわけ230gは、シルエットが一回り大きく見える様に、ややフラットに設定。フォールスピードはやや遅くなりますが、ゆっくりと見せて釣るスタイルに特化した春先の大マサ仕様になっています。活ジグは初回サンプルの段階から平戸幸漁丸の岩崎船長はじめ常連の方たちに助言をいただき、改良、開発され実釣テストを重ねてきました。また津屋崎オクトパスの横田船長、SⅡの永島船長はじめ常連の方たちにも七里等でのドテラ流しで使用していただき、10kgオーバーのヒラマサ、カンパチ等の実釣結果を出していただきました。活ジグはバーチカル、ドテラ流しと状況を問わず、いろいろなシチュエーションに対応、スローな1ピッチからハイテンポなジャークまで、釣人の様々な要求に応えます。 ※活ジグはロッドワークに非常にフレキシブルに反応します。ジグの性能を引き出すためにもティップが柔らかめのロッドの使用をお勧めします。